ページの本文です。
2020年2月26日更新
1. 普段の生活における健康管理等
公共交通機関を利用して通学している学部生?大学院生は、通勤ラッシュ時間帯をなるべく避けて、登校して下さい。なお、不要不急の登校は避けるようお願いします。マニュアル(「皇冠足球比分関連マニュアル」)にある健康観察の観点を読み、万一、感染が疑われる場合には、必ず医療機関に電話等で連絡して、医師の指示に従い、保健管理センター(03-5978-5156)までお知らせ下さい。
2. 卒業式についての特別措置
卒業年次の学生?院生と教職員のみの出席で実施します。また、文教育学部、理学部+生活科学部の分割開催とし、卒業生の席は、周囲に余裕を持って配置し、式次第はできるだけ簡素化して、短時間で実施できるものと致します。なお、換気を十分に行いますので、暖かい服装で参加して下さるよう、お願いします。
3.入学式についての措置
入学式については、状況の変化に応じて、延期も視野に入れて実施する方向で考えています。詳細については、検討の上、お知らせします。
4. その他
本ウイルスは、密室状態での感染が最も危険ですので、会議中や授業中に窓を開けるなど、十分な室内の換気を心がけて下さい。また、暖房を使用する際にも、必ず換気扇を使用するなど、十分な室内の換気を心がけて下さい。
皇冠足球比分の対応につきまして、本学でも諸々の対応をしているところ ですが、自身が発熱、あるいは感染を思わせる症状が生じた際の対応マニュアルを作成いたしましたので、そのような状況になった場合には、このマニュアルに沿って行動してください。
1) 1日目 発熱、せき、呼吸困難、倦怠感のいずれかが続くなど、
症状があった場合、まず学校の関係部署に連絡をして、自宅で安静。
【報告事項】
?これまでの症状:特に熱の経緯
?家族の状況:特に上記の症状、接触者のコロナウイルス感染の有無
?発症2日(可能なら2週間)前までの行動:
外出先(職場、会合を含め)
接触者(コロナウイルス感染の有無を含め)
動線
2) 2日目以降 体温、上記の症状経過の報告
?通常体温かつ体調が完全に回復 → その翌日から勤務してよい(